SSブログ

貸借対照表と損益計算書とは(6月16日開催セミナーダイジェスト2) [企業]

 今回は、貸借対照表と損益計算書の概略についてご説明いたします。

 まずは貸借対照表について。

 一言で言えば財産表です(あくまでイメージ上の表現です)。
 すなわち、お金の集め方と使い方のうち、過去と現在の状態を表したものです。

 貸借対照表では、右側(貸方といいます)に「負債」と「純資産」、左側(借方といいます)に「資産」が計上されます。

 右側の「負債」と「純資産」は、いずれもお金の集め方を表します。
 「負債」とは他人資本と呼ばれ、外部から集めたお金であるのに対し、「純資産」とは自己資本と呼ばれ、内部で集めたお金です。なお「純資産」は会社の正味の財産であり、元手+儲けの蓄積から成る「会社の本当の財産」を表します。言うなれば、「負債」と「純資産」は、事業活動に使うためにスタンバイしてあるお金、といった感じでしょうか。

 左側の「資産」は、お金の使い方を表します。
 ここで計上される「資産」とは、言うなれば会社の財産です。すなわち、お金を使った効果が翌期以降にも持続する性質のものが「資産」であるということです。

 次に損益計算書について。

 一言で言えば、1事業年度の通信簿です(あくまでイメージ上の表現です)。
 すなわち、お金の集め方と使い方のうち、当期分のみについてを表します。

 損益計算書では、右側に「収益」、左側に「費用」が計上されます。

 右側の「収益」とは、事業活動により得たお金、つまりお金の集め方を表します。
 上記の「負債」「純資産」(貸借対照表)と異なり、事業活動を行った結果の成果として入ってきたお金が「収益」です。一般的な売上を考えていただければわかり易いかと思います。

 左側の「費用」とは、お金の使い方です。
 ここで計上される「費用」とは、売上などの「収益」を得るためにコストをかけたお金で、お金を使った効果が当期に生じるものです。よって、お金を使った効果が翌期以降にも持続する上記「資産」(貸借対照表)とは異なります。

 次回は、損益計算書の各「利益」について、簡単にご説明していきます。

 リンク(東京・武蔵野市の税理士はこちらへ)
 http://www7b.biglobe.ne.jp/~j-wat-tax/

 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。